今日は、スタッフを対象に消防署の講師の方をお呼びして、救命講習を行いました。

 

ご利用される方には医療面での配慮のいる方や、お子さんから高齢の方まで幅広く来られていますので

不測の事態にしっかりと対応できるよう、ご指導を受けました。

 

 

スタッフのほとんどが以前講習を受けている方が多かったのですが

数年経つと、どんどん救命処置の知識や技術が新しくなり、私たち自身の持つ知識もアップデートしていかないといけないなと感じさせられました。

 

講習では、映像学習に加え

模型を使用して実際に実技講習も受けさせていただきました。

 

成人男性をモデルに、いざ目の前にして見ると

戸惑ってしまう事も多く

「意識確認を忘れたね」「胸骨圧迫はもっと力を入れて速いリズムで!」と言った指摘も講師の方だけでなく、まわりから声があがり

全員で心肺蘇生の方法を確認し合うことが出来ました。

 

 

 

 

数年前に得た知識とは変わっていることも多く

 

 

圧迫は胸の間の硬い骨の真上を圧迫する。と教わっています。

 

質疑応答も活発に意見が飛び交い、それぞれが不安に思っている些細なことにもお答えをいただきました。

 

事業内に設置しているAEDも中を開けて中身を確認しました。

使用する機会がないことが一番ですが、いざ使うというときに、慌てず冷静に対応できるよう今後も繰り返し学習を続けていきたいと思います。